本ツアーで体験できること
1.奥多摩の廃校を舞台に成長のきっかけを提供!非日常でのワークタイム

旧中学校の校舎をリノベーションし活用した企業や教育などの団体向け施設です。ノスタルジックな教室は昔のままに、理科室、家庭科室、音楽室なども利用でき、都心のオフィスにはない非日常の中で五感を使って過ごせる“学び舎”でワークや研修を体験!
2.社会課題をテーマに「成長のきっかけをつかむ スキルUPプログラム」を体験

国内最大規模の経済ニュースプラットフォームNewsPicksと連携し、様々なテーマでの実践的な学びの機会だけでなく、共に学ぶ仲間同士でも新しい視点や発想を相互に刺激しあえるようなワークショップ型のスキルUPプログラムを提供します。

モニタープログラム 「社会の進化につながるイノベーションの生み出し方」
講師:株式会社ドコモgacco コンテンツプロデュース部長 山田 崇氏
企画サポート:株式会社ニューズピックス
Support by 株式会社ニューズピックス NewsPicks Creations
講師:株式会社ドコモgacco コンテンツプロデュース部長 山田 崇氏
(講師プロフィール)
株式会社ドコモgacco コンテンツプロデュース部長 1975年長野県塩尻市生まれ。 千葉大学工学部応用化学科卒、1998年塩尻市役所入庁。塩尻市が抱える地域・社会課題解決を官民連携により推進。 “テクノロジーによる学び体験で、誰もが自信をもって自分の人生を選べる世界を”というパーパスに共鳴し、 2022年4月よりNTTドコモグループの教育事業会社(株)ドコモgaccoにて、 人生100年時代の学びが体験できるオンライン動画学習サービス「gacco」や、 DX時代の新しい企業研修を提供する「gacco for Biz」を通じ、 リカレント教育の推進を図るとともに、自身の学び直しにもチャレンジ。
3.地域参画SDGsプログラムでは、若手林業家「東京・森と市庭」と一緒に森林と私たちの暮らしについて考えます


体験のフィールドは東京の水源を有する「秩父多摩甲斐国立公園」にある森の中。豊かな森を守るために大切な事を学び、自分たちの手で間伐を行います。午後はその木を使ってDIYに挑戦!暮らしの中でどのようなものに活かせるか考えます。何より森で過ごす時間は楽しい!と感じるひとときです。
4.地域とつながる!地元事業者との交流会へご案内します

地元奥多摩で活躍する事業者との交流会では、多様な交流で新たなコトが生まれるきっかけづくりや、また来たいと思える「人」のつながりが生まれます。地元メンバーが現在の取り組みを共有!地域とつながりワクワクする機会をご提供します。
ツアー概要
TOUR INFORMATION
開催日
2023年6月19日(月)~20日(火) 1泊2日
代金
旅行代金:無料
※ご自宅から奥多摩(JR川井駅・奥多摩駅)までの往復交通費は参加者様各自でのご負担となります。
募集対象
・社内研修や社内制度の企画運営をする人事/総務や経営者の方
・1泊2日の全行程にご参加いただける方
・ツアー中に撮影した写真の提供に同意いただける方(ツアーの様子を撮影した写真は、株式会社ジェイアール東日本企画や株式会社グッドライフ多摩(東京マウンテンツアーズ)において広報宣伝・プロモーションを目的とし無償で使用させていただく場合がございます)
・終了後に実施するアンケートを1週間以内にご回答いただける方
・応募規約に同意していただいた方
応募規約
・新型コロナウイルスによる制限等が発生した場合や天災等により、株式会社グッドライフ多摩(東京マウンテンツアーズ)が安全を確保できないと判断した場合には旅行の延期・変更・中止をさせていただく場合がございます。
・ツアーの途中参加・離団等はできません。
・本ツアーへのご参加にあたり、その様子を取材・撮影し、株式会社ジェイアール東日本企画および株式会社グッドライフ多摩(東京マウンテンツアーズ)のホームページやSNS等で紹介される可能性があります。
・本ツアー参加時の写真をPR素材として二次利用させていただく可能性があります。
・応募の確認および審査結果に関するお問合せ等にはお応えいたしかねます。
・参加時にご健康状態の確認をさせていただきます。
・参加権利は他人へ譲渡はできません。
・本ツアーの応募により応募者に生じた一切のトラブル・損害(直接・間接を問いません)等について、当社は如何なる責任も負いません。
・OKUTAMA+での宿泊は、個室ではなく男女別の相部屋(大部屋)となりますのでご了承ください。
・OKUTAMA+では、宿泊部屋と別途、男女別の更衣室をご用意しております。
・OKUTAMA+には、wifi環境がございます。
・OKUTAMA+チェックインからチェックアウトまでの間は、プログラム時間外に空き部屋にてワークが可能です。
ツアー定員
13名
最少催行人員
1名
受付締切
6月9日(金)17:00まで
スケジュール
【1日目】
10:00 JR青梅線 川井駅集合
↓ 徒歩移動13分
10:15 OKUTAMA+へ到着
10:20~11:20 荷物整理・ワークタイム
11:20~12:50 校内見学、ランチ・オリエンテーション
(ランチは「奥多摩の台所」の奥多摩山女魚がまるごと入った「山川弁当」をお召し上がりください)
13:00~17:00 モニタープログラム「社会の進化につながるイノベーションの生み出し方」
(新しい視点や発想を相互に刺激しあえるワークショップ型のスキルUPプログラム)
及びワークタイム
17:30~19:30 OKUTAMA+中庭で地元事業者と交流BBQ
(BBQを囲んで交流をお楽しみください)
19:30以降 自由時間・就寝
【2日目】
8:30 朝食後、OKUTAMA+を出発
(朝食は青梅・かわなべ鶏卵農場の卵を使用した奥多摩人気店「卵道」の「究極のだしまき玉子」のお弁当をお召し上がりください)
↓ マイクロバス移動
9:00~12:00 地域参画型SDGsプログラム「奥多摩木育大学」に参加
(奥多摩町の若手林業家「東京・森と市庭」と一緒に森林ガイドウォークや間伐体験を行います)
↓ マイクロバス移動
12:10~13:00 Cafe & Restaurant SAKAにてランチ
(ふるさと福祉会東京多摩学園の皆さんが大切に育てる「奥多摩しいたけ」と秋川牛のハンバーグ)
↓ マイクロバス移動
13:15~16:00 引き続き「奥多摩木育大学」に参加
(午後は東京の森についての講義や森の素材を使ったDIYグループワークを行います)
↓ マイクロバス移動
16:30頃 奥多摩駅にて解散
食事条件
【1日目】
朝食:なし
昼食:奥多摩ヤマメを使用した山川弁当
夕食:BBQ
【2日目】
朝食:究極のだし巻き玉子のお弁当
昼食:秋川牛と奥多摩しいたけのハンバーグ
夕食:なし
集合場所
JR青梅線 川井駅(出口は1つしかありません)
※スタッフがプラカードを持ってお待ちしています。
集合時間
10:00集合
※推奨の電車について
東京駅 7:56発 中央線快速(青梅行)
(主な停車駅:新宿8:10発/中野8:15発/三鷹8:28発/国分寺8:39発/立川8:47発/拝島9:01発/青梅9:19着)
↓
青梅駅 9:23発 青梅線(奥多摩行)
↓
川井駅 9:54着
企画・実施
主催:株式会社ジェイアール東日本企画
旅行企画・実施:株式会社グットライフ多摩(東京マウンテンツアーズ)
ツアーの予約はこちら