写真は1投稿あたり、1~4枚をご投稿ください。過去にInstagramで投稿した写真にタグ付けしてもOKです。
ここは、この地で暮らしていた南澤忠一さんがご両親のお墓までの道のりを「あじさいでいっぱいにしよう」と植え続けたお山です。みんなの喜ぶ顔を見たくて50年もの間あじさいを植え続け今、お山に咲くあじさいの数は、15,000株を超えました。
あじさいは50種類以上にもおよび、なかには国内でも見られる場所が少ない珍しい品種も。周囲を高い木々に囲まれ、6月から約1ヶ月間、青、紫、白などの色あざやかなあじさいが咲き乱れ、幻想的な雰囲気が漂います。
JR武蔵五日市駅から徒歩、タクシー、期間限定の有料シャトルバスでご来山ください。
駐車場はございませんので、お車でのご来山の場合は「武蔵五日市駅」周辺のコインパーキングをご利用ください。
東京サマーランドに隣接する、わんダフル・ネーチャーヴィレッジ内にある、あじさい。 約3万㎡のあじさいエリアでは、純白のあじさいアナベルが群生する「アナベルの雪山」等 約60種、15,000株のあじさいの共演をお楽しみいただけます。
あじさいエリアの中心は、山に続くハイキングコースに沿って広がり、山頂からは秋川渓谷を見渡せる絶景も広がります。急坂やつづらおりの山道となっておりますので、歩きやすいクツでお越しください。
お車でのお越しの際は有料駐車場がございます。
電車でお越しの際は、JR秋川駅よりタクシーまたは路線バスで東京サマーランド、東京サマーランドからワンダフルネイチャーヴィレッジまでは無料のシャトルバスをご利用ください。
受賞者へ豪華賞品をご用意!スマートフォンからお気軽にご参加頂けます。
2つのスポットどちらかのアジサイを撮影!
ハッシュタグ「#秋川あじさい2025」と「#○○○(撮影したスポット名)」をつけて投稿!
写真は1投稿あたり、1~4枚をご投稿ください。過去にInstagramで投稿した写真にタグ付けしてもOKです。
受賞作品は東京マウンテンツアーズ(運営・グッドライフ多摩)と秋川渓谷あじさいまつり実行委員会が選定いたします。
本特設ページにて発表
受賞者の方へのご連絡は、東京マウンテンツアーズ@tokyomountaintoursのインスタグラムアカウントよりDMにてご連絡いたします。
湯の香りと、ヌルヌルとした肌ざわりが特徴の「美肌の湯」。深い山々に囲まれ、春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪が降れば雪見風呂といった、渓谷の四季折々の光景が楽しめます。
敷地内には地元の朝採れ野菜が並ぶ直売所もあり、秋川渓谷の魅力発見スポットです。
秋川渓谷あじさいまつり期間中、2スポットではおいしい限定グルメや限定グッズもご用意!ほんのりと香る、あじさいの甘みをぜひご賞味ください。
※掲載写真はイメージです
あじさいの2スポットでは、株式会社フェリシモの色鮮やかな「紫陽花傘」を貸し出しと販売を行っています。傘を使ったお写真で、フェリシモ主催のフォトコンテストに投稿できます。
あじさいの2スポットでは、秋川渓谷のおススメグルメスポットや、お土産品が買えるショップのクーポン付パンフレットを配布しております。あじさいをお楽しみ頂いた後は、ぜひ秋川渓谷の魅力をご堪能ください!
※掲載写真はイメージです