東京 森の楽校 SDGs & アウトドアを楽しく学ぶ!

あきる野市のdo-mo forest 自然人村と大峰では、2つの体験プログラムが用意されています。1つが、あきる野市の東京地球農園での農作業&収穫体験。農薬を極力使わず、微生物の力を生かした資源循環農法に取り組む東京地球農園は、秋から冬にかけて収穫物がたくさん。掘ったサツマイモを焼き芋にして食べたり、大根やほうれん草、小松菜、にんじんを収穫して食べたりする農園サラダバーは大人も子どもも夢中になれるはず。泥んこになって農業&収穫体験を楽しみましょう。

もう1つが探究型アドベンチャー体験。想像力や人間力を養うため、自然の中での実体験をプログラムの中心に据えた一般社団法人フォースウェルネスが提供しています。あきる野市の秋川渓谷で川の生きものを捕まえたり、想像力を豊かにする自然との触れあい体験を重視したカリキュラムが人気です。

農作業&野菜の収穫体験の
ポイント

Point1

土に触れて野菜を育てる

広い農地で走り回って、泥んこになって遊び、野菜を育てる体験はなにものにも代えがたい体験です。

Point2

循環型農法を体験

生ゴミを堆肥化したり、独自の害虫対策を施したりする先進の循環型農法を体験することができます。

Point3

育てた野菜を味わう

採れたての野菜はその場で丸かじりできるほど新鮮。自分が収穫した野菜のおいしさは格別です。

農作業&野菜の収穫体験の
プログラム概要

開催日 11月5日~12月25日の毎週土日
定員 20人/回
料金(キャンプ場利用料含む) 2万円/1家族(4人まで)※5人以降は1人5,000円
料金(体験プログラムのみ) 1万円/1家族(4人まで)※5人以降は1人2,000円
体験時間 10:00~12:00、13:00~15:00(1日2回)
収穫できる野菜 サツマイモ、里芋、白菜、小松菜、ほうれん草、春菊、水菜、ネギ
収穫した野菜は農家価格で購入していただきます。
ほか、焚き火で焼き芋づくり、薪割り体験が可能です。
持ち物 タオル・軍手・雨具
備考 キャンプ場の該当プランは各施設にお問い合わせください。また、オプション品は別途費用がかかる場合がございます。

探究型アドベンチャー体験の
ポイント

Point1

想像力を養うプログラム

子どもが夢中になって楽しむことで、結果的に想像力や探究力が伸びている。そんなプログラムが揃っています。

Point2

バリエーション豊かなカリキュラム

ハチミツ採集や釣り体験、焚き火、ピザ作りなど、老若男女が楽しめるプランが盛りだくさん。

Point3

頼もしい先生たち

自然との正しい触れあい方や楽しみ方を、地域を愛する個性豊かな先生たちが楽しく教えてくれます。

探究型アドベンチャー体験の
プログラム概要

開催日 11月5日~12月25日の毎週土日
定員 20人/日
料金(キャンプ場利用料含む) 2万円/1家族(4人まで)※5人以降は1人5,000円
料金(体験プログラムのみ) 1万円/1家族(4人まで)※5人以降は1人2,000円
体験時間 約2時間(変動あり)
持ち物 プログラムごとにご連絡いたします。
備考 キャンプ場の該当プランは各施設にお問い合わせください。また、オプション品は別途費用がかかる場合がございます。
先着20組限定! サブスクプログラムご予約はこちら