本ツアーで体験できること
- 赤や黄色に色づく奥多摩の森を散策
- 白丸湖でヨガ。水の流れに身を委ねて、自然とつながる感覚を楽しみます
- ヨガの後はSUP。白丸湖は風が穏やかなので初めての方でも安心です
HUG YOURSELFって?
エメラルドグリーンの湖面を持つ東京・奥多摩の白丸湖。山に囲まれた穏やかな湖が本ツアーの舞台です。森林散策とSUP(スタンドアップパドルボード)、ヨガを通して自然とのつながりや触れあいを楽しみます。
ツアーは、ヨガインストラクターの村岡真梨さんと、青梅市の御岳渓谷で「リバーベース HALAU」を運営する高畑将之さんが企画しました。
集合後、朝の新鮮な空気に包まれた多摩川をスタートして、紅葉真っ盛りの山道を散策。森の中で目を閉じて深呼吸すると、草木の葉擦れや鳥のさえずりを耳にできます。
また、高畑さんは大の歴史好き。奥多摩の自然の歴史を解説いただきながら、森林散策を楽しみます。
「森を歩くと昔の暮らしを感じられる軌跡が数多く残っています。目の前の景色には必ず理由がある。土地のストーリーに触れると、自分と自然のつながりがより深まるはずです」と話します。
散策で五感を刺激した後は白丸湖でSUPヨガ。風の穏やかな白丸湖はSUPヨガに最適です。
「空や湖とのつながりを感じながら意識を身体の内側へ。心身のバランスを整えましょう」と村岡さんは話します。
最後は高畑さん先導のもと、SUPを楽しみます。パドルで自由に移動したり、ボードに寝転がって流れに身を委ねたりして、自然と一体となってゆったりとした時を過ごします。
高畑さんは、自然の中に入ると心と身体の凝りがほぐれると話します。
「忙しい毎日を送る中で、心と身体のケアは後回しにしがち。肩の力を抜いて、自分のための時間を過ごしてください」

SUP体験を先導してくれる高畑さん
▼高畑将之
宮崎県・日南市生まれ。
Badfish SUP チームライダー、JackWolfskin アンバサダー、Team Breakerout Wetsuit CABBO
小学校6年生の時父親の仕事で渡米、高校2年までワシントン州・シアトルで過ごす。大学時代、世界で最も過酷と言われる冒険レース Eco-Challenge の存在を知りトレー ニングを開始。99 年、Eco-Challenge パタゴニア大会に出場、日本人初完走を果たす。 以降アドベンチャーレース、ヒマラヤ、レースラフティング、アウトリガーカヌー、ホワイトウォーター SUP 等ジャンルを問わず様々な世界の舞台で活躍。 現在は東京都青梅市御岳に River Base Halau を運営。自身の経験をフィードバックしながら自然と対話するサポートを行っている。